A4が入る縦長バッグの注文をお受けしました。
思い出が詰まった帯をお持ち頂き、普段使いのバッグが出来上がりました!
黒地に白の持ち手が映えるステキなバッグに仕上がりました??
明日お渡しするのが楽しみです!
A4が入る縦長バッグの注文をお受けしました。
思い出が詰まった帯をお持ち頂き、普段使いのバッグが出来上がりました!
黒地に白の持ち手が映えるステキなバッグに仕上がりました??
明日お渡しするのが楽しみです!
先日、友達に依頼されて作ったサマードレスです。
ハワイで買ってきた布でワンピースが出来ないか、とのお話だったので、簡単に作ってみました。
とても、気に入って下さり、早速SNSへ投稿してくださいました。
それで気分を良くしたので、今日は、自分用にも作りました
簡単に作れて、楽に着られる。
うん!
夏はこんなのが一番ですね
この夏はこんなサマードレスも受注生産して行きたいと思います!
【製品】
帯を使ってつくるので世界に一つしかないかばんで、同じ絵柄でも持ち手の色を変えるなど、バラエティは豊富です。
帯という和のイメージを持ちながらも、カジュアルな洋服にも合うデザインで日常でも使用できます。
しっかりとした作りで、豪華ですが、A4サイズにも拡張でき、ビジネスシーンでも使用できます。
かばんの知識、経験、スキルなどが必要で、一般の人では、なかなかできないかばんです。
愛子のかばんは、3人のメンバーでやっています。
健さん、あっちゃん、千夏ちゃんです。
よろしくお願いします。
【成り立ち】
私は昔、中学校の教諭をしていました。その時の教え子のあっちゃんと30数年ぶりに再会し、あっちゃんは妻の千夏とも仲良くなり、お互いの趣味でかばんを手作りで作成し始めました。
あっちゃんは着付けの先生をしていたので帯や着物がたくさんあり、妻も昔、実家が縫製業を営んでいたので工業用ミシンなど道具が揃っていて、いろんな工夫をして改良していきました。
かばんの数もどんどん増えていくとともに、かなりしっかりしたかばんができるようになってきました。
本格的になってくると世の中に販売していきたいという思いが強くなり、事業化してしまいました。
時代とともに着物を着る機会が少なくなり、箪笥の中に仕舞われがちな着物の帯をかばんにすることによって、日常的に使われるといいな、と考えました。
また、海外にも日本伝統の着物文化である帯を広く知ってほしいと思い2017年10月、ついに法人を立ち上げスタートしました。